【初心者向け】独学で電気工事2種合格への道【学科編】

先週末知り合いより「電気工事2種受かりました~」の報告。

「おお、おめでとう!」と飲みに行き色々話。

 

「独学でしたが最初は勝手がわからず苦労しました、特に実技。

学科は過去問回せば何とかなるんですけどね。」

 

ああそういや僕も取って5年位なるかあと感傷に浸りつつ電気工事の

勉強法書いてなかったなと思い出して急遽書くことにしました。

 

あくまでよねとも独学の方法ですのでもっと手際よくやる方法がネットにはあふれているはずです。

参考程度にはなると思いますのでご承知おきを。

また今回僕が取得したのは5年前という事で先日取得した知り合いにも話を聞いて

今風にアレンジしております。

 

※ググってこのページへ来られた方へ。

リンクは最新の物を貼るようにしておりますがテキストなど過去のものになっているかもしれません。

出来る限り最新のものをご用意下さい。

と言いつつ宅建の様に法改正などはさほどありませんので5年位前のテキストでも十分合格できたりしますw

 

全編後編に分けて今回は全編「学科」です。

宅建の時と同様、全く経験がない方から書き出します。

 

~~~~~~~ここから本題~~~~~~~~

全く電気工事業界未経験の方へ。

主に中学校程度の計算式等がありますが勉強からかなり離れた場合まずはマンガから入る事をお勧めします。

マンガとは言え基本的な内容は書かれていますので1週間で3~4周読み返せば大体把握はできると思います。

(経験者は読み飛ばして次へ)

 

オススメは、

マンガで"そこそこ"わかる新・第2種電気工事士 筆記+技能入門(改訂4版)

 

基礎の基礎を身に着けた方にお勧めするテキストは

2022年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格 

すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!筆記過去問2022

 

勉強時間は個人的にさほど取らなくてもいいと思います、50~80時間で大丈夫です。

上記を使い繰り返しテキストを読む2割、配線図記号や工具の暗記を見て覚えるを3割、残りは過去問を数周回繰り返します。

注意事項として学科は50問中6割で合格です。なので短期勝負の方時間がない方

あまりお勧めはしないのですが計算問題は捨てて下さい。

計算問題は5問前後、最初の2問程度は簡単な計算で解けますのでオームの法則だけは
ちゃんと覚えて(思い出して)おきましょう。
繰り返しになりますが、
1、テキストを読み込む
2、配線図記号や工具の暗記
3、過去問をぶん回す(計算問題に執着しない)
で目標の6割取得はできると思います。
【実技編】へつづく

タイトルとURLをコピーしました